Company トモノの会社・事業について
信州で高性能な家を作る
プロフェッショナルに
なりたい方へ
「10年後、20年後、30年後もずっと笑顔になる、快適で健康に暮らせるデザイン性の高い家をつくる」
これが、私たちトモノ建築設計事務所が大切にしている家づくりです。
信州に住まうあらゆる人の暮らしを豊かにする住生活サービスを通じて、よりよい地域社会をつくっていきます。
トモノ建築設計事務所は建設業であり、サービス業であり、小売業であり、またイノベーションカンパニーでもあります。
「大きな住宅会社」になるのではなく、地域に愛され欠かせない存在になることが目標です。
自らを常にアップデートし、世の中に役立つ仕事がしたい。
そんな想いを持つ方に、ぜひ仲間になってほしいと考えています。
Overview 会社概要
会社名 | 株式会社トモノ |
---|---|
代表取締役 | 伴野 健治 |
設立 | 平成19年12月28日 |
資本金 | 1500万円 |
スタッフ | 26名 |
所在地 | 本社 〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬355(駐車場あり) 佐久平スタジオ 〒385-0022 長野県佐久市岩村田1290-7-1F(駐車場あり) 佐久穂スタジオ 〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬355(駐車場あり) 東京スタジオ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-5-8-2F(近くに有料Pあり) |
TEL | 0267-86-4346 |
FAX | 0267-86-5540 |
施工エリア | 長野市、千曲市、坂城町、中野市、長和町、南牧村、川上村、小海町、南相木村、北相木村、佐久穂町、佐久市、御代田町、軽井沢町、立科町、小諸市、上田市、東御市、山梨県北杜市、その他のエリアはご相談ください |
事業内容 | ・住宅建築及び店舗等の設計施工事業 ・重・軽量鉄骨建築物の設計施工事業 ・エクステリア事業 |
定休日 | 年末年始・お盆 |
事業許可 | 建設業許可 長野県知事許可(般-4)第23460号 (株)トモノ二級建築設計事務所 長野県知事許可(佐久)D 第81181号 屋外広告業許可 長野県第00459号 |
加盟団体 | 一般社団法人ZEH推進協議会 建設業労働災害防止協会 一般社団法人健康・省エネ住宅を推進する国民会議 |
資格保有者 | 一級建築士 1名 二級建築士 8名 宅地建物取引士 1名 一級建築施工管理技士 2名 二級建築施工管理技士 5名 二級土木施工管理技士 2名 インテリアコーディネーター2名 給水装置工事主任技術者 1名 福祉住環境コーディネーター二級 2名 省エネ建築診断士エキスパート 1名 二級建設業経理士 1名 住宅省エネルギー技術者 9名 ライティングプランナー2級 1名 整理収納アドバイザー2級 6名 ファイナンシャルプランニング技能士2級 2名 |
取引銀行 | 八十二銀行臼田支店・上田信用金庫臼田支店・群馬銀行上田支店 他 |
顧問弁護士 | 浅野法律事務所 浅野元宏弁護士 |
History 沿革
-
昭和23年(1948年)創業者 伴野 鳥造が長野県南佐久郡旧佐久町四ツ谷にて伴野鉄工創業、主に刃物や農業金物などの金物製作・鍛造等、鍛冶屋業を行っていた。
-
昭和38年(1963年)建築鉄骨加工業を始める。主に倉庫、物置などの製作工事を行っていた。
-
昭和55年(1980年)建築鉄骨加工工場を現在の長野県南佐久郡佐久穂町海瀬に建設
-
昭和58年(1983年)建設業長野県知事許可取得(般-58)第13437号
許可内容(建築工事、大工工事、鋼構造物工事) -
昭和60年(1985年)鉄骨加工工場を増築
-
平成元年(1989年)事務所を現住所に移転
-
平成20年(2008年)株式会社伴野鉄工に法人改組
建設業長野県知事許可新規取得(般-20)第23460号
許可内容(土木一式、建築一式、大工工事、とび、土工、石工事、屋根工事、タイル・レンガ・ブロック工事、鋼構造物工事、舗装工事、しゅんせつ工事、 内装仕上げ工事、水道施設工事)
(株)伴野鉄工二級建築設計事務所開設(佐久)A第31181号
長野県屋外広告業許可取得 長野県第00459 -
平成22年(2010年)社名を株式会社トモノに変更
代表取締役に伴野 健治が就任 -
平成28年(2016年)資本金12,000,000円に増資
佐久平スタジオ開設 -
平成30年(2018年)資本金15,000,000円に増資