2024/10/21
佐久市周辺で注文住宅を建てる方必見!ZEH住宅のメリット・デメリットや制度を詳しく解説
地球温暖化や電気代値上がりなどの影響から、ZEH住宅に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか。ZEH住宅とは、通常の注文住宅よりも省エネ・断熱性能に優れた住宅のこと。地球や財布に優しいなどのメリットがあり、これからの住宅トレンドになり得るとされています。この記事では、長野県佐久市周辺の地域にスポットを当てて、ZEH住宅の認定条件やメリット・デメリット、地域情報などを紹介していきます。佐久市周辺でZEH住宅を検討している方は、是非参考にしてください。
ZEHとは
「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略称であるZEH。太陽光などの自然エネルギーを使用し、住宅におけるエネルギー収支をゼロ以下にする家のことを指しています。これは寒さや暑さを我慢して過ごすわけではなく、住宅の性能を高めて夏は涼しく冬は暖かく、快適に過ごせる室内環境を作りながら、省エネルギーを目指すのです。ZEHには、「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つの要素が挙げられます。
断熱
住宅における断熱とは、室内または室外の熱がお互いに伝わりにくい状態にする性能のこと。夏は外気の暑さを室内に伝えず、冬は室内の暖かさを室外に伝えず、快適で過ごしやすい室内環境を保つことができます。断熱性能は、外皮平均熱貫流率を指標に評価することができ、UA値で表されます。
省エネ
省エネ性能に優れた設備やHEMS(ヘムス)の導入によって、消費エネルギーカットを目指します。省エネ性能に優れた設備とは、電力やガスの消費をできるだけ抑えられる高性能な設備のことで、LED照明やエコキュート、ハイブリット給湯器などが挙げられます。HEMSとは、家庭で使う電化製品をネットワークで結んで、消費エネルギーを見える化できる装置のこと。電気使用量のムダを省いて省エネを実現できます。
創エネ
太陽光発電や家庭用燃料電池などを利用して、家庭で使うエネルギーを創り出すこと。ZEH住宅は、消費するエネルギーよりも創り出すエネルギーを多くする必要があるため、創エネは欠かせない要素の1つとされています。
ZEH住宅の認定条件
ZEH住宅として認められるには、4つの基準を満たす必要があります。それぞれについて以下で見ていきましょう。
1.強化外皮基準を満たすこと
2.再生可能エネルギーを除いた設計一次エネルギー消費量が、基準一次エネルギーの消費量よりも20%以上カットできていること
3.太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入していること
4.上記を合わせ、エネルギーの消費量を100%以上カットできていること
ZEH住宅のメリット・デメリット
ここでは、ZEH住宅のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
ZEH住宅が得られるメリットは以下の通りです。
・光熱費が節約できる
・快適な住環境になることで住みやすいだけでなく、ヒートショックを防ぐなど体調管理にも役立つ
・住宅性能が評価され、将来的に高く売却できる場合がある
・災害などで停電が起きても、太陽光システムによって電気が使える
ZEH住宅は、家計や健康だけでなく災害時などのいざというときにも安心です。
デメリット
ZEH住宅に生じ得るデメリットは以下の通りです。
・省エネ、創エネを実現するための設備を導入する手間や費用がかかる
・ZEH基準を満たすために、外観や間取りの希望が叶わない場合もある
・太陽光発電は天候や日照時間によって発電量に差が出る
・太陽光発電システムはメンテナンスが必要
ZEH住宅には多くのメリットが存在する一方で、以上のようなデメリットも存在します。しかし、そのようなデメリットを感じさせない快適な暮らしを体感できるのが、ZEH住宅が持つ特徴の1つでしょう。
ZEH住宅で受けられる補助金制度とは?
ZEH住宅には以下の補助金制度があります。
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業
ZEH住宅の設計・建築・改修・販売が認められた工務店やハウスメーカーに家づくりを依頼し、その住宅がZEH住宅の要件を満たした場合、1住戸につき55万円の補助金が受け取れます。
申請期間・申請方法
まずは、ZEH住宅対応の施工会社と工事請負契約を結びます。その後の手続きは施工会社が行うため、建築主が行う手続きは基本的にありません。新規取組公募は2024年4月26日~2024年8月30日まで、単年度事業は2024年4月26日~2025年1月7日まで、複数年度事業は2024年11月5日~2025年1月7日までが申請期間です。
子育てエコホーム支援事業
子育て世帯または若者夫婦世帯がZEH住宅の要件を満たした住宅を建てた場合、1住戸につき80万円が受け取れます。
申請期間・申請方法
申請は建築主ではなく、エコホーム支援事業に登録済みの建築事業者が行います。交付申請期間は2024年4月2日~2024年12月31日です。しかし、予算に達成次第、申請が終了するので早めに行動しましょう。
参考元:対象要件の詳細【注文住宅の新築】|子育てエコホーム支援事業【公式】
佐久市・北佐久郡軽井沢町・南佐久郡佐久穂町の地域情報
長野県の東部に位置する佐久市は、周りを浅間連峰、荒船山、八ヶ岳に囲まれた地方都市。新幹線が通る佐久平駅を中心に栄えており、都市部と自然のバランスがいい街です。北佐久郡軽井沢町は、佐久市の北側、群馬県との境に位置する街。1,000m級の八風山、矢ヶ崎山、留夫山、鼻曲山などの山々が連なる自然が豊かな地域です。南佐久郡佐久穂町は、佐久市の南側に位置する街。千曲川、八千穂高原、古谷渓谷、北八ヶ岳などがある自然が豊富な地域でありながら、街の中心部から10km圏内で必要なものがそろう利便性の高い地域でもあります。
地域区分とZEH基準・HEAT20基準のUA値
佐久市の地域区分は3、軽井沢町と佐久穂町は2です。3と2の地域について、ZEH基準とHEAT20基準のUA値を見ていきましょう。HEAT20とは、「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」のこと。より快適な暮らしを目指すために、断熱性に関する基準を定めており、G1・G2・G3で評価しています。
地域区分 | ZEH基準のUA値 | HEAT20 G1のUA値 | HEAT20 G2のUA値 | HEAT20 G3のUA値 |
2 | 0.46 | 0.34 | 0.28 | 0.20 |
3 | 0.56 | 0.38 | 0.28 | 0.20 |
参考元:一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会|HEAT20 外皮性能グレード
佐久市・北佐久郡軽井沢町・南佐久郡佐久穂町の気候
佐久市は高い晴天率を誇り、降水量、冬の積雪量が少ない土地です。夏の日中は35℃を超えることもありますが、気候観測開始以来、熱帯夜が観測されていません。軽井沢町は、夏は涼しく過ごしやすいものの、冬には厳しい寒さとなる地域。霧の発生率が高く、年間100日以上は霧が発生します。佐久穂町は、夏と冬、昼と夜の気温差が大きく、冬の寒さは厳しいものの、冬以外は過ごしやすい気候です。
以下で、佐久市、北佐久郡軽井沢町、南佐久郡佐久穂町における、年間の平均気温、最高気温、最低気温、日照時間、降水量についてまとめました。比較できるように、東京の値も記載しています。
場所 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 | 降水量 |
東京 | 15.8℃ | 31.3℃ | 1.2℃ | 1,927時間 | 1,598mm |
佐久市 | 10.9℃ | 30.1℃ | −7.2℃ | 2,147時間 | 964mm |
北佐久郡軽井沢町 | 8.6℃ | 26.3℃ | -8.2℃ | 2,022時間 | 1,246mm |
南佐久郡佐久穂町 | 11.6℃ | 34.8℃ | −13.7℃ | 1,822時間 | 770mm |
>>参考コラム:佐久市の気候を徹底解説!佐久市の寒さでも耐えられる家づくりのポイントとは
>>参考コラム:軽井沢町の気候を徹底解説!軽井沢町の寒さでも耐えられる家づくりのポイントとは
佐久市・北佐久郡軽井沢町・南佐久郡佐久穂町の注文住宅はトモノへ
高断熱・高気密のZEH住宅は、光熱費の節約が叶い、快適で健康に暮らせる、環境へ配慮された住宅であることがわかりました。ZEH住宅にはこのようなメリットがある一方で、家の性能を高める設備の導入やメンテナンス時には少々費用が必要なため、無理のない資金計画を立てることが大切です。
トモノでは、「暮らしやすくて、かっこいい。信州で⼼地よく暮らす、高性能な家」を目指し、各分野のエキスパートが美しさと性能を両立した、より安い住宅を提案しています。また、地盤調査からアフターメンテナンスまで、お客様の家づくりを切れ目なくサポート。建つ前も建った後も安心です。佐久市・北佐久郡軽井沢町・南佐久郡佐久穂町で注文住宅を検討している方は、是非一度トモノまでご相談ください。
>>佐久市周辺エリアで季節を問わず快適に暮らせる、トモノの高性能住宅についてはこちら
記事監修者:一級建築士 高地 可奈子
工学部建築学科卒業・大学院修了後、建築設計事務所勤務。建築設計事務所では、建築意匠設計、木造構造設計に携わる。その後大手経営コンサルティング会社を経て、現在は設計経験を活かしつつ、商品磨き、新メニューやツールの開発、研修などを通して工務店支援を行っています。
* * * * * * * * * * *
長野県 北信 東信地域・長野市・上田市・東御市・小諸市・佐久市・軽井沢町で設計士とつくる注文住宅 新築一戸建て デザイン住宅 は住宅会社・工務店のトモノにご相談ください。